東急東横線・都立大学駅すぐ昭和40年創業以来、スペシャりテの「八雲もち」を求めてお客さまの絶えないお店「ちもと」。シンプルながらも本物の味を提供し続けているこだわりの名店の上生菓子をお伝えします。



東急東横線・都立大学駅すぐ昭和40年創業以来、スペシャりテの「八雲餅」を求めてお客さまの絶えないお店です。店構えはシンプルながらも本物の鉄、銅をつかったこだわり。年月を重ねて重厚感を増しています。「ちもと」は軽井沢、箱根、都立大学と暖簾分けされてできたそうです。
私が最初に訪れたのは、2023年3月3日。季節を大切にする和菓子屋さんらしく、みごとな桃のお花が活けてあります。11:20分10人ほどの並んでいます。店内では、注文を受ける方2名お会計を1名の方でてきぱきと丁寧に対応されています。多くの方が、八雲餅と桜餅を購入されていました。購入してお店をあとにするまでには、30分ほどの時間がかかりました。
2025年9月平日に訪問した時は、先客1組、その後も途切れることなく、来客がありますが、お二人で対応されていて、待つことはありませんでした。



| 商品名 | 八雲餅 |
| 値段 | @238円(税込)8個竹箱 2231円 (2025.9月) |
| 賞味期限 | 5日 |
八雲餅の材料は、餅粉、上白糖、黒蜜、寒天、メレンゲを混ぜた和菓子の材料淡雪に砕いたカシューナッツそこに+みなさんにいつも大事に食べてもらってありがたい気持ちを加えて混ぜ合わせたものとのことです。:本物の和菓子を低価格で提供するために、無駄な手を加えないそうです。
竹の葉をそっと開けると、とろとろとやわらかな御餅が登場します。この上なくやわらかく弾力のある食感に砕いたカシューナッツのアクセントがたまりません。黒糖のこくが後味を上品にひきたててくれました。どなたに差し上げても喜ばれるおもちです。




| 上生菓子 | 賞味期限 |
| 桜餅 | 当日 |
| うぐいす餅 | 翌日 |
| 花橘 | 翌日 |
上生菓子は、日持ちが当日のものと、翌日のものがあります。桜餅は上品なフォルムの可愛い道明寺タイプ。うぐいす餅は、八雲餅と同じく餅のやわらかさに驚きます。
ちもとには、八雲もちのほかにもおいしいお菓子を販売しているので紹介します。


| 常設菓子 | 賞味期限 | |
| 草団子 | こしあん 蓬入り草だんご | 当日 |
| ●八雲もち | カシューナッツ入り黒砂糖求肥 | 5日 |
| ●ちもと饅頭 | こしあん入り黒砂糖焼き饅頭 | 5日 |
| ●三冬饅頭 | 粒あん黒ゴマ入り焼き饅頭 | 5日 |
| ●もなか | こしあん入り | 5日 |
| ●練羊羹 | こしあん入り | 1か月 |
| ●黒羊かん | 黒砂糖羊かん | 1か月 |
| 上生菓子 | 常時5色 四季折々半月ごとに、練り切り、求肥、薯蕷饅頭、巾屯製 | 2日 |
| ●発送可能 |
茶道のお菓子を作成した歴史から、四季のうつろいや花鳥風月を表現した上生菓子。ちもとで販売されているお菓子をご紹介します。


| 上生菓子 | |||
| 桜餅 | こしあん入り道明寺製 | 立春より4月上旬 | 当日 |
| かしわ餅 | こし、粒、みその三色 | 4月上旬より5月5日まで | 当日 |
| ●ひなあられ | 黒砂糖使用 | 2月上旬より3月3日まで | 2~3週間 |
| おはぎ | こし、粒の2色 | お彼岸入りから中日まで | 当日 |
| ●竹露 | 竹蒸し水羊羹 | 8月上旬より9月上旬 | 3日(冷蔵) |
| 葛饅頭 | 吉野葛製 こしあん | 7月1日より8月31日 | |
| 水無月 | 吉野葛製 | 6月1日より30日まで | 当日 |
| ●栗蒸し羊羹 | 竹皮に直接栗とあんを流し蒸し上げた棹羊羹 | 9月下旬より2月3日 | 3~5日 |
| 花びら餅 | みそ餡とごぼうの求肥包み | 年末年始より予約にて | 2日 |
| ●発送可能 |
| 名前 | 御菓子所 ちもと |
|---|---|
| 住所 | 東京都 目黒区八雲1-4-6 |
| 最寄り駅 | 東急東横線 都立大学駅 |
| 道順 | 都立大学駅改札口より徒歩3分 目黒通り沿い |
| 電話番号 | 03-3718-4643 |
| 設備・サービス | 当日のお取り置きはお受けできません。またご予約が多い日の注文は受けられなくなっておりますので、ご了承ください。 |
| その他 | 定休日 毎週水、木曜日 ※都合により変更になることもございます。 『お知らせ』をご覧ください |
| 営業時間 | 10:00~16:00 ※状況により変更有り |
| 喫茶席 | 当面の間、お休みとなっております。 ※今期のかき氷の提供もお休みです。 |
上記2025年9月お店のHPより引用いたしました。
季節を感じられる上生菓子、大人気の八雲もち、上質な和菓子を最もよい状態で提供していただける、名店でした。ごちそうさまでした。

